1月の首都模試
1月も首都模試を受けました。
4科 56、2科 57
※算数 60、社会 49
12月の首都圏模試に比べて微妙にあがりました! 誤差の範囲かもしれないですが😅
「全体的に上がったぞ!しかも、凄いな!算数の偏差値は60だぞ!」
とモチベーションアップ。
もちろん、社会が…なのはあまり触れませんでした。
首都模試の過去問
首都圏模試ですが、実は模試の過去問(過去問 小5統一合判 問題集、過去問 小6統一合判 問題集)を販売している事をこの時期に知りました❗
こちらの過去問には、以前行われた実際の問題が1年分入っています。
問題用紙も1回ずつの冊子になっており実物そのものです。
これを使えば自宅で実際の模試を受験する様にトライ出来ます。
解答、解説も実際の物と同じ内容が製本されています。
さらに点数と偏差値の換算表が、科目毎、2科目、3科目、4科目と掲載されています。
これにより、自分が数年前の受験生の中に入った時にどのくらいの偏差値だったかが分かります。
そして、webサイトに自己採点した結果と志望校を入力すると、最新の学校偏差値に基づいた判定結果も表示されます。
至れり尽くせりで、結構すごいです。
ウチでは、過去問 小5統一合判 問題集と過去問 小6統一合判 問題集を両方とも買いました。
過去問が実際に行われていたのと同じ月にやれば、かなりいい感じに確認出来ます。
首都模試はこれを使って自宅で受験をして、実際に会場で受験する他の模試との併用プランで行くことにしました。
塾へ行っている子は塾内テストなど結構な頻度で自分のポジションを確認する術が有りますが、自宅組には当然そういったものはありません。
そこでウチでは、模試をガンガン受ける事でその代わりにしようと考えました!
ひと月に、首都模試の過去問と、実際の全国模試を受ければ、月2回、実力判定が出来ます。
実は進研ゼミにも数回模試があります(これも首都模試の過去問です)ので、さらにガンガン判定できます💪
模試を受ける事は自身のポジションを測る上でとても良いのですが、会場までの往復の時間も含めて貴重な週末の勉強時間が潰れるというマイナス面もあります。
しかし、首都模試の過去問なら移動時間を少し節約出来て、その分、勉強を進めることができます。
これは良いです。是非お勧めします!
コメント