情報選択が中学受験のカギ:5年生6月〜7月

5年生(少しずつ中学受験準備)

5年の6月、このあたりの時期で、後にウチの中学受験のバイブルとなるブログ「中学受験 塾なし合格体験記」に出会いました。

こちらのブログにはおすすめの教材、取り組む時期など役立つ情報が細かく載っていて、非常に参考になりました。

ウチの場合は、こちらで紹介されている市販教材に加え、ベースに進研ゼミ中学受験講座があるので、これらを上手いことMixしていくことで、 自宅での中学受験でも「いけそうだ!」と自信を持つことが出来ました❗

そして、これをきっかけに、上記のブログ以外からも受験勉強方法の情報を収集しはじめました。

情報収集していて思ったのが、「私の時代と全然違うな」ということでした。

インターネット、スマホの普及により情報化された現代社会。
塾に行かずとも、必要な情報をネットや書籍などから仕入れることが出来ます。

  • 中学受験の全体像というかロードマップ的な大枠のスケジュール
  • その時期に応じたタスク、やるべき事
  • 文化祭、学校説明会への望みかた
  • 模試の活用方法
  • 過去問への取り組みかた
  • 直前の追い込みかた
  • 本番への望みかた
  • 日々の勉強時間、スケジュール
  • メンタルコントロール

などなど。

私は中学受験の経験は有りませんが、高校受験、大学受験の時を思い返してみた時、現在と比較すると圧倒的に少ない情報で戦っていたんだなと感じます。

大学受験当時、代々木方面の大手予備校に通っていました。

その時、各科目の名物講師の授業から受けたインパクトは非常に大きく、もし予備校に行ってなければ、受験結果は芳しくなかったと今でも思っています。

ただし、現在ならば、インターネットなどからの受験情報や受験テクニックも含めた教材が多数提供されています。
逆に多過ぎて選び方が難しいぐらいです。

塾、予備校も複数の選択肢の中の一つという位置づけとなっており、昔に比べそのプライオリティは下がっていると思います。

今は、数ある情報の洪水の中から適切な取捨選択をしていき、その結果として良い道筋をつけていけば、塾なし受験も何ら問題ないと思います。

このブログが一つの実例、体験談として、読んでいる方の情報選択の参考になれば、という思いで引き続き投稿していきますので、よろしくお願いします❗

次はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました